【中途採用】ソリューションセールス(ICタグ)
年間休日122日(2024年度)
賞与年平均5.4ヶ月
第二新卒歓迎/残業月平均10~20h
- 募集職種
- ソリューションセールス (ICタグ)
- 勤務地
- 【名古屋支社】愛知県名古屋市中区栄4丁目6番19号
■転勤:当面なし
キャリアアップとともに将来的に異動の可能性がありますがご本人のご希望を考慮します。
- 仕事内容
-
【仕事の流れ】
ICタグを活用したソリューションを医療現場や工場などに提案、販売するビジネスです。
展示会や取引企業を通じて、対象企業を開拓し、ソリューション提供案を検討、機器の開発等を行います。
受注から機器製造、販売までの一環を受け持ちます。
【1日のスケジュール】
▼8:50 朝礼
▼9:00 メール対応
▼10:00 部内報告MTG
▼12:00 昼休憩
▼13:00 顧客訪問・仕入先との打ち合わせ等
▼17:30 退勤
【仕事の特徴】
ICタグを活用したソリューションに特化しております。 医療現場や工場・物流現場等の課題を解決するツールとして活用提案をすることを使命としています。 ソリューション提案に合わせた機器の開発を協力会社に依頼して製造したり、新しいICタグの開発をするなど開発業務のウェイトが大きくなります。 特に工場などでの工程改善や物流現場改善などの経験がある方は、その知識がソリューション提案に直結できますので、ICタグの内容さえ理解いただければ、活躍の可能性が高くなります。
【取引先について】
ソリューションを期待されている医療現場や工場、物流関連がターゲットとなります。
【入社後について】
まずは、ICタグに関する知識習得からスタートします。上司からの教育に加えて、協力会社での勉強や現在の取引先での活用状況の確認等、OJTを進めていきます。その後、暫くは課長・係長の指導のもとで実務業務のフォローをしていただきながら、知識を深めてもらいます。
【今後のミッション】
9月度に東京ビッグサイトで開催の自動認識総合展に当社の扱う機器等を展示します。この展示会で交流できた企業等へのアプローチを開始して販路の拡大を目指していきます。この販路拡大をともに進めていただける戦力を求めております。
【過去入社された方の事例】
メーカーで機構設計の経験のある方が理工系の知識を活用できることで入社されています。ICタグの知識習得後に医療現場の見学や、生産委託会社ので製造に関する打ち合わせをすることでソリューション提案できる基礎を身につけました。現在は、医療案件と物流案件の2件を担当できるレベルに成長されています。
- 職場環境
-
50代1名(課長)
40代1名(係長)
2名とも中途採用で入社した社員です。
- 当社の特徴・魅力
-
1924年創業のシモダグループは633名(2025年4月1日現在) 、年商1000億円規模であり、電気電子部品の総合商社として業界では高い認知度を誇っています。グループ各社の領域で独自採用をしていますので、当社外への転籍はありません。
安定した財務基盤があり、主な取扱商品(樹指成型品、金属部品、エレクトロニクス製品)については、国内の主要仕入れ先メーカーとの強固なつながりがあります。取引社数は3500社を超える登録があり、商品知識については社内勉強会等で共有化しています。
今あるものを提供するだけではなく「A社とB社の商材を組み合わせて加工するのはいかがでしょうか」といった提案で新商品の開発に貢献することもあります。
- 募集背景
-
増員の為。
- 応募資格
-
<学歴>
高卒以上
<必要資格>
必要条件:普通自動車運転免許(AT限定可)
- 歓迎経験・スキル
-
・ICタグやそれに関する無線・ソフトウェアについての経験がある方
(RFIDを活用したソリューション提供のビジネスを構築中です。)
・工場や物流会社での工程改善などのご経験のある方。
(ICタグの知識を学ぶことで大きな戦力として活躍可能です。)
- 選考方法
-
【STEP1】エントリー
応募フォームよりご応募ください。
▼
【STEP2】書類選考
採用担当よりご連絡いたします。
▼
【STEP3】面接2回
- 雇用形態
- 正社員 ※試用期間3ヶ月(労働条件は本採⽤と同じ)
- 勤務時間
-
8:50〜17:30(所定労働時間:7時間40分)
■残業:月当たりの平均残業時間は10時間~20時間未満です。
- 給与
-
月給:27~48万円
通勤交通費(上限月4万円/月)
※経験・能力・前職の給与を最大限考慮して決定します。
※残業代は全額支給します。
【年収】
430~820万円
【昇給】
年1回
【賞与】
年2回
(平均支給 年間5.4ヶ月 ※2023年度実績)
- 休日・休暇
-
週休2日制(土日祝休み)
【年間休日】
122日(2024年度)
【有給休暇】
初年度10日付与(入社後から)
夏季休暇(4~6日)、年末年始休暇(4~6日)
- 待遇・福利厚生
-
通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度
<各手当・制度補足>
通勤交通費(上限月4万円)
役職手当(月1万円~)
住宅手当(月1万5千円※規程に基づく)
家族手当(配偶者:1万5千円/月、子1人につき:4千円/月)
残業手当(時間外労働手当)
外勤手当(月1万円)
<教育制度・資格補助補足>
・階層別研修ほか
・eラーニングあり
<その他補足>
■退職金制度
■社内互助会(青親会)
■従業員持株制度
■産前・産後休暇
■育児休暇
■特別休暇
■確定給付企業年金
■選択型確定拠出企業年金制度
■団体長期障害所得補償保険(GLTD)